本文へ移動
もの言わぬ、ものが物言うものづくり
人々が集い、安らげる緑の空間づくり
私たちは元々この地域に適したケヤキの木を生産・販売する植木の生産農家でした。
そこから自分たちの生産をした木を植栽したり、管理するようになり、現在は植栽工事と緑地管理を主軸に自分たちが使う樹木を生産しています。

仕事は個人邸やマンション、オフィスビル、学校や公園など様々です。
皆さんがよく知っているような場所でも植栽工事をしています。

人々が集い、安らげる緑の空間。
そのような場所を提供し続ける企業でありたいと考えています。
採用メッセージ
採用メッセージ
わたしたち植島植木では、先人から受け継いだ技術力と迅速かつ丁寧な作業で高い品質を保つことを心がけています。作り上げたものは言葉を発することはできませんが、作り上げたものが職人の技術と熱意を物語る。
『もの言わぬ、ものが物言うものづくり』
 という言葉を大切に取り組んでいます。

この仕事には、多くの知識と技術を必要とします。
樹木の名前、その特徴や剪定の仕方等の管理技術。木の掘り取り方法、植え方などの植栽技術。竹垣の作り方、石のすえ方等の作庭技術。多くを学び身に着けることは、自分の自信や成長につながります。
また、それらの文化や技術を後世に継承していく事も私たちの大切な仕事です。
自分が携わったものが人々に喜びや安らぎを与える。そんなものづくりを一緒にしてみませんか。
求める人物像
緑、お庭が好きな方
緑が好きな方
お庭が好きな方
コミュニケーションが取れる方
作業はチームプレーが大切なので
コミュニケーションが取れる方
挨拶がきちんとできる方
お客様と接することが多いので
挨拶がきちんとできる方
安全事項を遵守できる方
安全事項を遵守できる方

植島植木で働くメリット
1. 確実にスキルが身につきます。
職人は技術職です。時間は掛かりますが確実にスキルが身につきます。造園業は多くの知識が必要となります、木の名前や特徴、植え方、剪定の仕方、木の掘りかた、クレーンや重機の操作方法など多岐にわたります。覚えなければいけない事はたくさんありますがその分確実に成長を実感できます。最初はわからないことが多いですが、先輩と作業をし徐々に自分の力をつけていけます。
2. 資格取得をサポート
造園技能士などの資格取得をサポートします。技能士は実技試験があるため練習が必要です。先輩の1級技能士が作業の仕方やポイントを教え、合格を目指してもらいます。
過去に30名以上の2級合格者と10名以上の1級合格者が出ています。資格の取得は自分への自信に繋がります。
その他にも仕事に必要な玉掛、移動式クレーン、高所作業車、などの資格取得をサポートします。
仕事のやりがい
緑の空間を訪れた人たちが喜んでくれる
植栽工事は新たに緑の空間を造る作業です。新しい建物の周りに植栽する場合、建物だけだと無機質で寂しい感じがします。
無機質な空間に緑を足すのはその空間にお化粧をしているような感覚です。見違えるように綺麗な空間を作れた時はとてもやりがいを感じます。
緑地の管理も木が伸びて薄暗くなってしまった空間を明るく綺麗にしたときはとても気持ちがいいです。
植栽工事も管理も自分たちだけではなく、お客さんやその緑の空間を訪れた人たちが喜んでくれるととてもやりがいを感じます。
お客さんとの距離が近く、自分たちの仕事を喜んでくれる姿を見られるのもこの仕事の魅力だと感じています。
スタッフインタビュー
植島植木有限会社で働く先輩スタッフのリアルな「声」をお届けします!
スタッフインタビュー
Q1.勤続何年ですか?
Q2.主なお仕事を教えてください
Q3.お仕事をしていて、大変だと感じる事は何ですか?
Q4.お仕事をしていて、やりがいを感じる事は何ですか?
Q5.お休みの日は何をして過ごしてますか?
Q6.このページをご覧になっている方に一言お願いします。
数字で見る植島植木
創業年数
創業年数
68
(創業 1955年 / 設立 1965年)
従業員数
従業員数
7
(2023年11月現在)
男女比
男女比
男性100
男性社員が活躍中!
平均勤続年数
平均勤続年数
23
長く働いていただける環境です。
平均年齢
平均年齢
48
20~40代の社員が活躍中!
有給休暇取得日数
有給休暇取得日数
最大20
(初年度11日/ 勤続年数により変動)
平均残業時間
平均残業時間
月平均5時間
(月ごとに変動あり)
賞与支給回数
賞与支給回数
2
(7月、12月)
募集要項
募集要項はこちらからご確認いただけます。
エントリー
ご応募・お問い合わせはこちらから。
TOPへ戻る